カラスの巣撤去
昨日、カラスの巣が原因で大停電が起きたニュースがありました。カラスは3~4月にかけて巣作りをします。
その後、5~6月産卵し、卵をあたためます。
一度卵を産んでしまったり、ヒナが孵ったりすると、親カラスは子供を守る為、
かなり狂暴になります。
家の近くに巣が出来てしまうと、ゴミを荒らされたり、カラスの声がうるさかったり、
最悪、カラスに襲われたりすることがあります

なので、巣作りの段階で、カラスのいない隙に、巣を撤去してしまうのがオススメです。
便利屋ファミリーでも、何度もカラスの巣撤去にお伺いしていますが、カラスの巣の材料は、
「針金ハンガー」が多いです。
どこから持ってきたんだろう・・・?
と思うほど大量の針金ハンガーを上手に重ね合わせて、上手に巣を作るんですよね~。
ホントに感心します。
写真は、以前便利屋ファミリーで撤去したカラスの巣、針金ハンガーの山です。
こんな感じでハンガーを大量に組み合わせて作るので、
ちょっとした風なんかで、ハンガーが飛んできたりするので、危ないです。
見つけたら、さっさと撤去しましょう。
ただし、高い場所に作りますので、お困りの際には便利屋ファミリーまでご連絡を。
尚、電柱や、電線に巣を作っていた場合には、速やかに電力会社にお電話をしてくださいね。
2017/03/29
過去の記事
2017/03/31 引越できない!
2017/03/29 カラスの巣撤去
2017/03/28 網戸が開かない!
2017/03/27 季節はずれの雪
2017/03/24 エアコン取付
2017/03/23 清掃~居ぬき物件~
2017/03/22 引っ越しなのに、家具が外にでない!
2017/03/17 引っ越しは、ペントハウス。
2017/03/15 桜の開花予想 2017年
2017/03/13 本の引越し