暮れの大掃除はファミリーへ
日々、年の暮れという言葉を実感している今日この頃・・・ と、言っている場合ではないほど、忙しい毎日です。毎日のように、大掃除のご依頼を頂き、有難く思っております。
よく、暮れの大掃除と言いますが、いつもの掃除と何が違うのか・・・
いつもきれいにしている奥様は、大掃除しなくていいのではと思いがちですが、そういう奥様の方が暮れの大掃除をするのです。
どこをやるのかというと、まず高いところ。
照明器具や鴨居、天袋の中などのお掃除をします。ほこりや汚れが気になるのでしょう。
すべて物を出して拭き掃除をしたり、鴨居など普段ははたきしか書けないところを拭き掃除したりします。そして押し入れや物入れなどもすべて物を出してきれいに拭き掃除するのです。
お風呂やトイレ、エアコン、キッチンは当たり前。フローリングの隙間まで、爪楊枝でお掃除する方もいるんですよ。
当然、こんなに細かくお掃除したら、疲れるし時間もかかって大変です。そこで我々の出番。
何処をどんなふうにお掃除してほしいかで、作業員の人数や時間を計算します。
この時期は、窓ガラスやお風呂のように、いつも依頼されるお掃除とはまた違う作業もあるので、スタッフも大忙しです。
日頃、お仕事をされている奥様はあまり時間がないので、家丸ごとお掃除というプランを選択される方も少なくありません。通常のお宅で丸1日~2日くらい掛かります。
ピカピカのお宅で新年を迎えるため、皆さん暮れは大忙しです。
しかし、我々がお掃除している間、奥様方はお買い物に行ったり美容院に行ったりできるので、短い期間でいろいろなことがはかどるのです。
忙しい方、日頃お掃除をする時間もないけど、やはりきれいなお家で新年を迎えたいと思う方は、便利屋ファミリーに暮れの大掃除を依頼されるのも良いのではないでしょうか。
2017/12/22
毎日のお掃除も大切ですが・・・
プロのお掃除で
新年を迎えるのも最高ですよ
過去の記事
2017/12/24 クリスマスケーキを買ってきて!!
2017/12/22 暮れの大掃除はファミリーへ
2017/12/17 同じマンションでのお引越し
2017/12/14 お風呂の掃除
2017/12/08 ジュータンクリーニング
2017/12/07 発表会が終わったら・・・