エアコンの取り付け・取外し
エアコンを量販店で買ってきたのは良いけれど、さぁどうやって取り付けたらいいのでしょう。購入時に「工事は来週になります」って言われたから、そんなに待てないと断ってしまったけれど・・・
自分で出来るかもしれないと箱を開けてみたけれど、やっぱり絶対無理。
こんな経験をされた方は、多いのではないでしょうか。
でもエアコンの取り付けは、通販家具の組み立てとはちよっと違いますよ。
特殊な工具も使うし、もしガスを漏らしてしまえば、暖かい風も冷たい風も出なくなってしまいます。
これでは、買った意味がない・・・
そんなことにならないよう、やはり取り付けはプロに頼んだ方が無難です。
取付工事にもいろいろなパターンがあります。
標準的なのは、100Vのコンセント、エアコンの配管を通す穴がすでに開いている、室内機は壁掛け式、室外機は床置き、室内機と室外機をつなぐ配管は7M以内。これが一般的なパターンです。
例えば、室外機を壁に吊るすとか、配管を通す穴を開けるとか、天井埋め込み式のエアコンを取り付けるとか、コンセントの設置工事をするのは特殊工事となります。
エアコンを取り付ける時間は、標準工事で2時間以内です。
エアコンを購入してしまったけど工事が出来ない・・・
引越でエアコンを取り外して、転居先で取り付けたい・・・
友人からもらったエアコンを取り付けたい・・・
取付工事を緊急に行いたい・・・
こんな時は、便利屋ファミリーにご相談ください。
経験豊かなスタッフがお伺いします。
エアコンのクリーニングも承ります。
2018/02/15
エアコンの取り付け・取外しはプロにお任せください
エアコンクリーニングも承りますよ。
過去の記事
2018/02/16 洗濯槽クリーニングの必要性
2018/02/15 エアコンの取り付け・取外し
2018/02/07 網戸のお掃除