カーテン取付け
今日はお引越しされてまだ間もない女性からののご依頼です。お邪魔してみると、まだダンボールも半分くらいはフタが開いていない状態。お客様もお疲れのご様子でした。
「悪いけど、そこにあるカーテンを付けてもらえる?」とちょっとつっけんどん。「了解しました」とカーテンを広げると「あれ? カーテンレールがない」電動ドライバーを用意して「お客様~ カーテンレールどこですか?」と聞くと「えっ?」なんと、カーテンレールがついていないことにお気づきではありませんでした。
「もう、嫌になっちゃう。この部屋何もついてないの」と。
見ると、エアコンもついてない。
「何もないのはわかっていたんだけど、ここまで何もないと住めるようになるまで何日かかるのか・・・」
「なるほど」
「まずはカーテンレールを買ってきましょうか?」
「お願いできる?」
「もちろん、ほかにも必要なものがあれば買ってきますよ」というと、
「じゃ~あれとこれと・・・・」と盛りだくさん。
「本当は、自分でいろいろやりたかったんだけど、引越前に風をひいちゃって、体調が悪いからやる気もなくなっちゃって・・・」
それは大変だ。取り敢えず買い物に行きました。
まずはカーテンレールを取り付けてカーテン終了。それから台所のタオル掛けや洗濯機置き場の棚の組立、ハンガーラックの組立、洗濯物干しの組立など順番に。
取り敢えず終わったところで、「お客様~、終わりましたがまだ何かお手伝いできることはありませんか?」
「ん~、そうねぇ、エアコンの取り付けなんてできないわよね」と。
「いえいえ、できますよ」
「えっ、そんなことも出来るの」
「もちろん、ほかに困っていることがあったら何でも言ってみてください」
「エアコン2ヶ所とウォシュレット、押し入れにポールを付けたり、食器洗い機を付けたり、あとは・・・」
「全部できますよ」
「これから頼んでも大丈夫?」
「もちろん、喜んで!!」
ということで、早速作業開始。
「便利屋さんだから、そういうことはできないと思ってた。正直、どこに頼もうか悩んでいたけど、これでバッチリだわ。私も元気でてきたよ」と。
それから4時間近く、取付けやお手伝いをしていると、お客様からいろいろなお話が聞けました。
ここは中古で購入したマンション。今まで親と一緒に住んでいたけど、親が施設に入ったので、ご自分一人では広すぎるとこちらのマンションに引っ越してきたとか。まだ、親御さんと一緒に住んでいたおうちの片付けが終わっておらず、もう買ってくれる人はいるんだけど、片付け待ちになっているとか。そして、いろいろお話しているうちに、そちらのお宅のお片付けなどもご依頼頂きました。
すべて自分一人で頑張ろうと思っていたようですが、この規模は女性一人では無理ですよ。お客様は、そんなことも気がかりで具合が悪かったようで、自分が帰ることにはすっかり元気になっていました。
「じゃ~、また来週ね。それまでにもっと元気になっているから頼むね」と言われました。最初のつっけんどんから想像できないほど元気な様子にちょっと嬉しい気持ちになりました。
2018/03/27
引越で疲れちゃったら、無理をしないで!!
何でもお手伝いします!!
過去の記事
2018/03/28 梱包手伝い
2018/03/27 カーテン取付け
2018/03/23 エアコン取付け
2018/03/22 積み込み手伝い
2018/03/22 ペンキ塗り替え
2018/03/20 照明器具の取り付け
2018/03/19 壁の補修
2018/03/17 引越後のクリーニング
2018/03/07 家具の組み立て、大丈夫?
2018/03/05 引越前後のハウスクリーニング