雨どいの清掃
便利屋ファミリーです。東京では週末まとまった雨が降りました。
後1ヶ月もすれば、梅雨がやってきますね。
昨日は、お客様より
「雨どいの途中から水がもれて、壁が黒くなってしまった。」
と、いうSOSのお電話がありました。
すぐにお伺いしたところ、確かに、壁の一部に雨だれの後が。
雨どいからの雨漏れは、様々な原因があります。
例えば、雨どいの劣化による雨どいの亀裂など、雨どい自体の故障。
また、雨どいに葉っぱや土など風に飛ばされた飛散物(ゴミ)によって
雨どいが詰まってしまう場合などです。
やはり多いのは、この雨どいのゴミの詰まりです。
特に、近くに公園があったり、お家や近所で樹木を植えているお宅がある場合は
要注意です。
雨どいの継ぎ目部分などに堆積したゴミが、雨どいの水をせき止め、
その部分から水漏れを起こします。
この雨の水漏れが、家を直撃すると、家自体を劣化させるので、
見つけたら一刻もはやく対処することが必要です。
ゴミの詰まりが1~2か所の場合は、長いはしごをかけての作業になります。
それ以上の詰まりや、雨どい1辺がすべてのお掃除が必要になる場合は、
足場を用意して作業するなど大掛かりな作業になる場合がありますので、
やはり早い段階での対処がよいでしょう。
昨日のSOSのお宅は、幸いな事に詰まりは2か所でした。
キレイにお掃除して、お水の流れを確認して、作業終了です。
併せて、黒くなってしまった壁もお掃除しましたよ

これからやってくる梅雨に備えて、雨どいの点検は絶対必要です!
お困りの際は、便利屋ファミリーにお気軽にご相談下さい。
2017/04/25
過去の記事
2017/04/28 イベント設営の手伝い
2017/04/27 フローリングをワックスでよみがえらせよう!
2017/04/26 遺品整理の方法
2017/04/25 雨どいの清掃
2017/04/24 洗面台クリーニング
2017/04/21 洗濯機の設置
2017/04/20 お花の水やりが防犯に役立つ。
2017/04/18 ハトよけネットの設置
2017/04/14 熊本地震から1年
2017/04/13 段差解消スロープ