【障子の張替え】破れた障子も新品同様!お子さまのいるご家庭も安心の張替え
今日は豊島区のとあるお宅に伺い、障子の張替えを行うことになった。ご依頼主は小さなお子さんのいるご家庭。
お話を伺うと、「子どもが遊びながら穴を開けてしまって…」と苦笑いしていらした。
小さな手でつついたり、指を引っかけたりして、気づけばいくつも穴が開いてしまったらしい。
障子の張替えは、1名で1時間以内の作業。
今回の障子は1枚だけだが、すでにかなり破れているので、全ての紙を剥がして張り直すことにした。
お子さんがいる家庭ではよくあるご依頼だが、こうして直接お話を伺うと、日々の暮らしが垣間見えて少しほっこりした気持ちになる。
まずは障子の枠を取り外し、古い障子紙を剥がす作業から。
糊がまだしっかり残っている部分もあれば、すでに乾燥してパリパリになっているところもあるのでヘラを使って丁寧に剥がし、残った糊を水で湿らせながら取り除いていく。
こうしないと新しい紙を貼ったときに凹凸ができてしまうのだ。
乾拭きをして枠の状態を整えた後、新しい障子紙を準備する。
今回使用するのは破れにくい「強化障子紙」。
小さなお子さんがいる家庭では、通常の障子紙よりもこちらをおすすめしている。
見た目は従来のものと変わらないが、適度な弾力があり、ちょっとやそっとでは破れにくい。
お子さんがまた元気に遊び回っても、しばらくは安心して使っていただけるはずだ。
障子紙を慎重に貼り、余分な部分をカットしていく。
シワが寄らないようにピンと張るのがポイント。
最後はしっかりと乾燥させて張替えは完成だ。
真新しい障子に光が差し込み、部屋全体が明るくなった気がする。
「こんなに綺麗になるんですね!」とご依頼主も驚いた様子で、何度もお礼を言ってくださった。
作業時間は約45分と予定より早く終わり、ご依頼主にも喜んでいただけた。
子どもたちがまた元気に遊び回っても、しばらくは大丈夫そうだ。
「今度は違う部屋の障子もお願いしようかな」と言っていただけたのが何より嬉しい。
こうしてお客様の暮らしの一部に関われるのは、この仕事の醍醐味だ。
お困りの方は、いつでもお気軽に便利屋ファミリーへご相談ください!
2025/08/23
過去の記事
2025/08/23 【障子の張替え】破れた障子も新品同様!お子さまのいるご家庭も安心の張替え
2025/08/16 【庭木の剪定&草抜き】生まれ変わった癒しの空間
2025/08/09 【水廻りトラブル】トイレの水漏れを修理&不用品回収
2025/08/02 【残置物の撤去】放置ゴミを片付け一掃!