【ドラム式洗濯機をメンテナンス】振動対策&排水改善で快適な洗濯ライフを!
今日は世田谷区にお住まいの40代女性からのご依頼で、ドラム式洗濯機のメンテナンス作業を行ってきました。お住まいは賃貸マンションの一室。
ご依頼内容は、洗濯機の高さ調整、防振かさ上げ台の設置、排水溝の流れの改善、そして洗濯機内部の掃除です。
日々の家事に欠かせない洗濯機が快適に使えるようお手伝いさせていただきます!
お部屋に伺うと、ご依頼者様は少し疲れた様子で「洗濯機の振動が気になっていて、排水溝の流れも最近悪いんです」と洗濯機のお悩みを打ち明けてくださいました。
「埃もずっと気になっていたけど、なかなか手が回らなくて…」と申し訳なさそうに話されました。
家事と仕事で忙しい毎日、こうした細かい部分に手をつけるのはなかなか難しいものですよね。
まず、最初に行ったのは、ドラム式洗濯機の高さ調整です。
洗濯機の4つの足に防振かさ上げ台を設置し、傾きを修正しました。
設置したかさ上げ台は厚みがしっかりしており、耐久性も高い製品です。
これにより、洗濯中の振動が驚くほど抑えられ、ご依頼者様も「音が静かになった気がします」と早速その効果を実感されました。
次に排水溝の清掃作業に取りかかりました。
専用の道具で詰まりを取り除くとともに、排水溝の内部までしっかりと掃除。
流れが悪くなっていた原因は、洗剤カスや細かなゴミが蓄積していたため、
最後に洗浄液を流し込み、スムーズに流れることを確認。
「これで安心して洗濯できます」と笑顔を見せていただけました。
そして、最も重要な作業であるドラム式洗濯機の内部清掃に移ります。
特にフィルター部分には埃がぎっしり詰まっており、専用のブラシを使って丁寧に除去。
さらに洗濯槽クリーナーを使用して内部全体を徹底的に洗浄。
作業後に洗濯槽内を見ていただくと、「新品みたい!」と驚かれていました。
日頃見えない部分だからこそ、清潔に保つことで洗濯物の仕上がりが変わるのを実感していただけたようです。
作業中には、ご依頼者様から「こういう作業って大変じゃないですか?」と尋ねられることも。
確かに手間はかかりますが、それ以上にご依頼者様が喜んでくださることが、私たちにとってのやりがいです。
最後に作業後のチェックを行いながら、洗濯機を長持ちさせるためのアドバイスも少しお伝えしました。
すべての作業が完了した後、ご依頼者様は「短時間でこんなにスッキリするなんて思いませんでした。本当に助かりました」と感謝の言葉をくださいました。
このようなお言葉をいただけると、日々の努力が報われる気がします。
2025/08/25
過去の記事
2025/08/25 【ドラム式洗濯機をメンテナンス】振動対策&排水改善で快適な洗濯ライフを!
2025/08/23 【障子の張替え】破れた障子も新品同様!お子さまのいるご家庭も安心の張替え
2025/08/16 【庭木の剪定&草抜き】生まれ変わった癒しの空間
2025/08/09 【水廻りトラブル】トイレの水漏れを修理&不用品回収
2025/08/02 【残置物の撤去】放置ゴミを片付け一掃!