カーテンレールの取り付け
桜が満開です。東京では昨日満開になりました。
・・と、テレビで言っていましたが、まだまだ移動中の車内からみる桜は、
5分咲き程度な感じがします。
皆さん新生活が始まっているようです。
土曜日はあちこちで入学式を見ました。
新生活のスタートですね。
昨日は、カーテンレールの取り付けに行ってきました。
新築の一軒家などでは、カーテンレールが付いていないことがあります。
ご自身で好きな物を取り付けられるような配慮なのだと思いますが、
「カーテンレールが無い!!」
と、びっくりされるお客様も多いようで・・

ご自身でつける事も十分可能なのですが、
慣れていない方にはちょっと難しいかもしれません。
カーテンレールを取り付けるには、壁内部の下地に取り付けなくてはいけません。
壁には石膏ボードが使われている部分が多く、
下地の無いところにビスを打ってしまうと、簡単に取れてしまいます。
最悪、カーテンレールはついたけど、カーテンを着けた瞬間に、
レールごと落ちた!なんてことも。
下地をきちんと探して、取り付けることが重要です。
ちょっと心配な方は、是非、便利屋ファミリーにお電話下さい。
2017/04/03
過去の記事
2017/04/28 イベント設営の手伝い
2017/04/27 フローリングをワックスでよみがえらせよう!
2017/04/26 遺品整理の方法
2017/04/25 雨どいの清掃
2017/04/24 洗面台クリーニング
2017/04/21 洗濯機の設置
2017/04/20 お花の水やりが防犯に役立つ。
2017/04/18 ハトよけネットの設置
2017/04/14 熊本地震から1年
2017/04/13 段差解消スロープ