【引っ越し手伝い】大物家電の搬出に大奮闘!
この日は北区で引越しのお手伝い。ご依頼者様は長年住み慣れた一戸建てを離れ、新たにマンションへと移ることに。
荷物の量も多く、大型家電の搬出には特に慎重な作業が求められた。
特に難関だったのは、観音開きの5ドア冷蔵庫とドラム式洗濯機。
これらを2階の階段から運び出す作業が、一番の難所だった。
引越しの開始は朝から。
4名の作業員で2tトラック2台分の荷物を積み込むため、時間配分をしっかり考えながら進めていきます。
まずは比較的運びやすいダンボールや小型家具から搬出し、作業スペースを確保。
その後、冷蔵庫と洗濯機の搬出に取りかかった。
5ドアの冷蔵庫はサイズが大きく、階段を通すにはギリギリの幅。
慎重に角度を調整しながら、少しずつ運び出す。
途中、階段の手すりや壁にぶつからないよう声を掛け合いながら進めた。
「もう少し傾けて!」
「ゆっくり降ろしていこう!」
と細かく指示を出しながら、無事に階下へと運び出すことに成功。
ドラム式洗濯機も同様に重量があり、持ち上げるだけでも力が必要だ。
さらに、洗濯機内部に残るわずかな水が重さを増すため、持ち手の位置を工夫しながら運び出していきます。
こちらも壁や床を傷つけないよう慎重に作業し、無事にトラックへ積み込むことができた。
その他の家具や荷物も次々と搬出し、作業は順調に進んでいき、
2tトラック2台分の荷物を積み込み終えた頃には、すでに作業開始から7時間が経過。
体力的にはハードな一日だったが、ご依頼者様から「こんなにスムーズに運んでもらえるとは思わなかった。本当に助かりました!」と感謝の言葉をいただき、達成感に包まれた。
引越し作業は、ただ荷物を運ぶだけではなく、いかに安全に、そして効率よく作業を進めるかがポイントだ。
特に今回のような大型家電の搬出は細心の注意が必要で、一つのミスが大きな事故につながる可能性もある。
そのため、経験豊富なスタッフ同士が連携し、適切な方法で作業を進めることが欠かせない。
新居のマンションでは、これから新しい生活が始まる。
新しい環境での暮らしが、ご依頼者様にとって快適なものになりますように。
「引越し作業のご相談はいつでも無料♪お困りの方のご依頼をお待ちしています!」
2025/11/13
過去の記事
2025/11/13 【引っ越し手伝い】大物家電の搬出に大奮闘!
2025/11/11 【排水口のお掃除】築30年の台所をスッキリ!
2025/11/09 【大型冷蔵庫の移動】階段ギリギリの難関をどう突破したか?
2025/11/07 【畳の引き取り】階段からの慎重な搬出作業
2025/11/05 【雑用代行】布団丸洗いのお手伝い
2025/11/03 【家具の移動】ご高齢のご依頼者様をお手伝い
2025/11/01 【網戸のお掃除】おばあちゃんの笑顔が広がるお手伝い

